運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

生後六か月でSMAを発症して、全身の筋力がほとんどない四十代の女性の方は、自宅で両親やヘルパーの介護を二十四時間受けながら、僅かに動く右手で数多くの企業広告のイラストを手掛けて、絵本作家としても活躍をされています。作品見せていただきましたけど、ほんの僅かな指の動きだけでこんなにすばらしい絵が描けるのかと、とても感動しました。  

山本香苗

2018-11-14 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

御指摘のとおり、最近、働き方の多様化に伴いまして、シェアリングエコノミーと言われますような、例えば、個人がインターネットを介してみずからの資産とか技能を提供する、あるいはまた、みずから開設したホームページに企業広告を掲載して広告収入を得るといったような、いわゆる副業が広がりつつあるのではないかと思っております。  

重藤哲郎

2015-09-02 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第37号

本当に政府広報も、もっと有名な方、どんどん予算をつけてアピールしていただいたりとか、公が全てにやったら膨大なものになってしまうので、AEDのパッドに企業で協賛していただけるところの企業広告を載せて、さらに、企業がそういうのをやるときに国の補助率が二〇%とかというようなぐあいに、産官学民全部連携して、一緒になって広めていくという手だてが社会保障費の増大の背景の中で重要だと私は思っていますので、その点を

中川俊直

2013-06-25 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

それから、更にその下に行って、「純広告(全五段)について ヒューマントラスト様の企業広告というのがあります。これは行政文書として出てきませんでした。    〔委員長退席理事津田弥太郎君着席〕  そして、ちょっと申し訳ありませんが、時系列に戻っていただいて、今、別添一、二、三、二ページです。別添一、二、三を届けましたが、同日にヒューマントラスト社丸川議員事務所へ別添二を届けたとなっております。

足立信也

2013-06-25 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

今、足立委員からもございましたように、この間の様々な経過、丸川政務官の大変不適切な民間企業広告への出演問題、御自分の所掌にある事業者営利広告に加担をしたということに関する大変重要な問題についてまだまだたくさんの疑問点がございまして、私も今日は質問の準備をさせていただいて、そのことを改めてこの場で国民の皆さんに分かる形で明らかにしてまいりたいというふうに思っておりましたが、それが現時点でかなわないということで

石橋通宏

2013-03-15 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

民主党政権時代も、政務官大臣が同じように全面企業広告でばんと新聞の一面に出ているんですよ。ですから、余りこういうことはやられない方がいいと思います。  あわせて、政治献金のお話でありますけれども、これは、多分、選挙区支部等々にいただいていたと思うんですが、利益が相反するところからもいただいているんですね。

田村憲久

2006-12-12 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第5号

そしてもう一点、広告をいつも出している、広告主になっている企業の方などの御発言も伺ったことがあるんですけれども、企業広告についても、やはり特にテレビ影響力が大きい、それから、お金のついた言論であるという側面があるので、広告を出している方々意見の中にも、これで果たして本当の意味での表現の自由に当たるのかというところも考慮しないといけないんじゃないかという意見もありました。  

辻元清美

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

日本障害者スポーツ協会発行機関誌企業広告を掲載し、企業の顧客にも発送する。ダイレクトメールを出すのに比べ、企業発送コストが抑えられ、浮いた費用の一部がJPCへの寄付に回る。   同社によると、企業側の反応は良く、春から軌道に乗せ、今年は数千万円の収入が見込めるという。年間予算が五億円規模のJPCには大きな支援になる。

中根康浩

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

一つは、教材とか討議用の素材として、現実の企業広告が資料として掲載される場合というのがあるんです。二つ目は、雑誌中の企業広告、つまりは教科書の裏側に広告を出すというようなこと、これが二つ目なんです。それから三つ目は、実在メーカーの製品の購入費を計算させるなど、いわゆる問題文自体広告効果が付加されるというようなやり方があるんですね。

大出彰

1997-11-19 第141回国会 参議院 本会議 第6号

九月二十一日の朝日新聞が、自民党の森総務会長加藤幹事長らが、自分政治団体で発行する機関誌企業広告を多数掲載し、その広告料多額政治資金を賄っている実態を報道しております。  森総務会長の場合、昨年、機関誌「春風」の収入約五千九百六十万円のうち広告費が約五千八百四十万円、約九八%を占めております。

平野貞夫

1997-10-02 第141回国会 衆議院 本会議 第3号

去る九月十九日に公表されました政治資金収支報告によりますと、後援会などで発行する機関紙企業広告を多数掲載し、その破格の広告料多額政治資金を賄っている実態が明らかになっています。政治資金規正法の改正で企業からの寄附などは規制が厳しくなりましたが、広告料には何の規制もなく、抜け道になっています。

坂口力

1996-05-07 第136回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第5号

具体的には、地方公共団体地域中小企業向けネットワークを使いました電子商取引の実験を行ったり、あるいはネットワーク上での企業広告実証試験等を行おうとする際に必要となりますコンピューターセンターの施設の整備に対しまして二分の一相当額を国から地方公共団体補助をさせていただくものでございます。  

鴇田勝彦

1982-08-19 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

先ほども申し上げました、五月二十七日の、わが党の榊議員の演説を妨害したあの優政会、これはもとは稲川会系の大行社におった連中ですがね、それが中心になってつくっている団体だということですが、その機関誌の「大吼」というのを見ますと、創刊号の八一年八月号から八二年三月号まで月一回発行されている機関誌ですが、企業広告が合計四百三十五社、それが延べ八百回以上出てきています。

神谷信之助

1965-08-10 第49回国会 参議院 商工委員会 第2号

で、これらの規制は、その商品の販売に伴います場合のみ規制いたしておるのでございまして、テレビのように、商品の売買と直接結びつきませずに、企業広告と申しますか、一般的にだれが応募してもいいというふうな、オープンと申しますか、そういうものは、一応法律として現在のところ対象になっておらないものでございますから、たとえば学術論文のようなものをだれでも応募できるというふうにして賞を与えるというものに例外というふうにしております

佐久間虎雄

1964-06-05 第46回国会 衆議院 逓信委員会電波監理及び放送に関する小委員会 第6号

、当然スポンサーとしては全神経を使っておるわけでありまして、あそこが提供しておる番組はどうも品が悪くて困るというような番組をもし提供しますれば、それは広告費の支出におけるたいへんな失敗でありますので、そういうことは広告主は非常に敏感に感じ取っておるわけでありまして、NHKがどんなにコマーシャルということに関して制限をつけたといたしましても、今日非常に大きく取り上げられております広告の方式として、企業広告

平井鮮一

  • 1